忍者ブログQLOOKアクセス解析

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




[PR] |




宅建主任者(試験当日エピソード)


しばらくぶりにブログを更新します。
と言っても新たな資格に合格しましたってネタはないので、今年(平成21年度)の宅建試験が近づいていますから、私が受験した平成19年度の試験日当日のことを思い出しながら書いてみたいと思います。

初めて宅建試験を受験される方がもしこのブログを見ていてくれたなら、少しでも本番のイメージがつかめたらよいのではないかなぁと思います。

さていよいよ今週の日曜日は、宅建主任者試験の日(H21/10/18)ですね。今年は新型インフルエンザの流行もあり、皆さんも体調管理には人一倍気を使っていることでしょうね。

私が受験したのは、もう2年前になりますか・・・時が経つのは早いものですね。

2年前の試験日3日前、私は風邪をひいて熱をだし、とても体調万全という状態ではありませんでしたねぇ・・・。

私が受験した会場は、青山学院大学の神奈川・相模原キャンパスでした。あこがれの青学キャンパスを少し早めに会場に到着してキャンパス内を散策したいなぁと思っていたのですが、体調のこともありそんな余裕はありませんでした・・・。(まぁ試験教室に入れるちょっと前ぐらいに着いて、トイレが混む前に個室にこもり鼻をかんでいた記憶があります)

余裕をもって、試験1時間前には着くようにした方がいいですよ。けっこう受験者も多い会場だと思うので、教室を探すのも時間かかるかもしれないですしね。(案内係の人がいますけど)

お勧めは、試験教室に入れるまではトイレの個室にこもること。落ち着いて集中するのにはいいかもしれませんよ。(試験説明の直前あたりになると、トイレ個室の順番待ちの列がかなりできてますから、あまりぎりぎりまで占有しないでくださいね!!)
教室に入れるまでは皆さん階段に座ってテキスト読んだりしてる人も多いですけどね。

試験教室内についてですが、他の会場のことは知りませんが、私が受験した青学キャンパス会場は、3人がけの机に3人座るというかなり狭く感じる状況でした。(というものの私は3人がけの端だったのですが、他の2人は受験してませんでしたので気持ちとスペースはかなり余裕でしたけど・・・)

宅建試験というのは、全国でも20万~30万人!?受験する試験ではありますが、申込はしているが当日受験しない人もかなりいる試験だと思います。(当日は、自分の周りの席の人がいなかったらラッキーだなぁと思いましょう!!これは幸先いいなぁってね!)

ちなみに行政書士試験は、受験者数は下手すれば宅建の3分の1ぐらいではないでしょうかね。(同じ年度の行政書士試験も青学キャンパスの同じ建物で受験しましたが、実際に試験後の帰り道の人の渋滞、駅の電車待ちの人数で比較したら宅建の方がかなり多いと感じましたよ。)
※それぞれの試験の青学キャンパス会場受験者総数が同じではないと思うので単純には比較できないでしょうけど・・・

皆さんも試験後は、人の流れの渋滞は覚悟しておいてくださいね。まぁ試験後はあまり急いで帰ろうとするとイライラすると思うので、ゆったりボーっと帰るほうがよいのではないでしょうかね。

あとは過去のブログ記事の宅建主任者の体験記でもふれましたが、2時間で50問解くのは結構厳しいですから、時間配分やどの分野から手をつけるかとかは事前にシミュレーションして試験に挑んでくださいね。

特に「民法」の問題は、登場人物(A~F,Gぐらいまで)が多い問題があるので、頭も混乱したりして、時間を他の問題よりも費やしてしまう可能性もありますから、要注意です!!

試験当日の何かの役に立てれば嬉しいです。では試験当日の健闘を祈ります。


関連ブログ内記事:宅地建物取引主任者(資格合格その15)


PR



宅建主任者(試験当日エピソード) | Comments(0) | TrackBack() | 資格




トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



| 資格合格のための節約勉強体験記 |

ブログテンプレート
忍者ブログ[PR]